fc2ブログ

認知症一人暮らしから在宅へ 実母の介護日記

県外で一人暮らしの、脳血管性・アルツハイマー混合型認知症の実母(87歳)に、振り回されながらの毎日でした。 2年2ヶ月の遠距離介護の末、2012年4月末うちで在宅介護が始まりました。2014年6月、GH入所。経過を記録として綴っていきます。経験者の方、介護の専門の方、役に立つヒントがありましたらぜひ教えてくださいね。

入浴の様子を初めて見ました

2月も中旬になりました。

職場の年末決算処理も終わり、確定申告の準備もできました。

毎年のことですが、これが済むとほっと一安心です。

勤め始めたころは、毎月の締めや決算時には、残業しなければいけないくらい大変でした。

今は、会計ソフトで伝票を打っていけば自動的に計算されて、手書きでの顧客管理や帳簿が要りません。

ほんとに簡単になりましたが、決算の時は間違いがないか、何度も確かめなくてはいけないので気を遣います。


娘の方は、予定日まで1週間になりました。

いつ産まれてもいい時期になり、今か今かと陣痛待ちです。

娘も早くすっきりしたいようで、スクワットをしようかとか言っています。


うちは、子供たちが6歳半空いていたので、二人目の時には上の子に手がかからず楽でした。

孫は3月で3歳。

年子や2歳違いよりはましだと思いますが、まだオムツが取れず、抱っこもせがみます。

しんどいと思っても、なかなか休むこともできません。

甘えているのはわかるのですが、母親の変化を敏感に感じ取っているのもわかります。

休みの日や夜は、できるだけ相手をしてやっています。

産まれてからは、焼きもちも焼くでしょう。

娘の世話と、孫のフォロー、風邪引かないように頑張らなくちゃ!!


先日、いつも3時過ぎて行っている面会を、午後から用事があったので、午前中に行ってみました。

ちょうど、入浴するタイミングでした。

入所してから初めて見せていただきました。

いつもの段取りもあると思って、服の脱ぎ着やドライヤーだけを手伝わせてもらいました。

手摺りを掴んで何とか立つことはできるのですが、1歩も歩けません。

ズボンを脱がすことも、一人でやるのは大変です。

車椅子で洗い場まで行って、椅子に座らせて、シャワーで洗い流します。

そこまででリビングで終わるのを待ちました。

服を着せるのを手伝って、髪の毛を乾かしました。

母は世話をかけると、泣いていました。

いつも、入浴の時はそう言うそうで、まだ、他人の世話になることに歯がゆい思いが残っていると感じました。


スタッフはそこまで終わっても、洗濯機を回しながら、浴室洗面所の掃除をしなければいけません。

トイレ介助や入浴介助は中腰も多く、みなさん腰を痛めています。

つくづく、ありがたいなと思いました。

1454139436112.jpg


いつも応援ありがとうございます! お辞儀~1

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



Comment

point No title

みかんさん こんにちは~(^_^)

娘さんあと1週間なのですね。 二人目は早くなるかもしれないですね。
お仕事も大変な中、いろいろ忙しくなって ますます大変な毎日になりそうですね。
コウキくん3歳なら まだ大丈夫かな
でもやっぱり甘えがでちゃいますね。
うちの娘たちは2歳差ですが、二女が生まれた時、長女は 哺乳瓶で飲みたくなったり、見ていないところで やきもちで妹の頭を軽くポンポンしたり、甘えて赤ちゃんにもどりました(^_^;) 
でも 楽しみでもありますね。

お母様 歩くことも困難になってきているのですね。
泣いているお母様… 気持ちは持ち続けているということに、ほっとしました。

施設の職員のみなさん 大変なお仕事をで 頭がさがる思いです。
母の介護で 立ったりしゃがんだりの動作だけでも しんどいです。
きつい動作を1日されているのですから、身体も痛めてしまいますね。 腰ベルトなどしてないと大変ですよね。 

2016/02/10 (Wed) 14:11 | えがお #- | URL | 編集 | 返信

point Re: えがおさん

こんばんは。

そうなんです、あと1週間になってしまいました。
決算が終わる前だと困るなと思っていたので、ほんとに良かったです。
おっしゃるように、二人目は早いと言いますよね。
娘も、1月末くらいには出てくるかもなんて言ってたんですけどね^^;;

えがおさんの娘さんたちは2歳違いなんですね。
やっぱり、3歳違うと、聞き分けができてくるはずですよね。
でも、夫や娘に似て、なかなかの頑固者なんです^^;;
焼きもちがひどいのではないかと、今から心配しています。

入所してすぐに歩けなくなりました。
立てるのと立てないのでは、介助の大変さが全然違うそうです。
なので、できるだけその状態がキープできるようにしてくださっているそうです。
体の状態は悪くなる一方ですが、感情は残っているんですよね。
最近は面会で、反応が薄いので、私もなんだかうれしく思いました。

スタッフの中には、腰ベルトされている方もいます。
みなさん、整形や整体に行かれているようです。
私も、在宅の時は無理な姿勢でトイレ介助をしていて、腰が痛くなりました。
仕事とはいえ、ほんとに感謝です。

2016/02/10 (Wed) 22:10 | みかん #- | URL | 編集 | 返信

Post Comment

(設定しておくと後でPC版から編集できます)
非公開コメント