fc2ブログ

認知症一人暮らしから在宅へ 実母の介護日記

県外で一人暮らしの、脳血管性・アルツハイマー混合型認知症の実母(87歳)に、振り回されながらの毎日でした。 2年2ヶ月の遠距離介護の末、2012年4月末うちで在宅介護が始まりました。2014年6月、GH入所。経過を記録として綴っていきます。経験者の方、介護の専門の方、役に立つヒントがありましたらぜひ教えてくださいね。

ヘルパーさんからの要望

いつもは、週末介護に出かけて行く日だけれど、今回はパス。

今度の日曜日、地域のソフトバレー&ソフトボールの試合で、役員の仕事で次女が明日お泊り。

特に4月から9月までは、いろいろ地域行事があって、こういう時、姉妹がいるのは助かる。



さっきケアマネKさんから、久しぶりに電話がかかってきた。

用件は、ヘルパーさんの話から要望が2点。


まず、薬がきちんとされてなくて、朝晩のがごっちゃになっていることがあるという。

それで、朝・晩の分をそれぞれまとめて、一つの袋にいれてもらうこともできるそうで、次の診察の時にお願いしてほしいとのこと。


毎週、日曜から土曜までの1週間分を、100均の薬カレンダーに入れて、残りは2階へ隠して帰っている。

以前、残りを下にあるポケットに入れていたら、上から空いた所に補充してしまい、どこまで飲んだのかわからなくなってしまったので、余分は置かないようにしている。

いつも、きちんと飲んでいるか聞くと、ちゃんと飲んでいると言う。

でも、私が言っている時、指示しないと飲まない。

そして、飲むように言うと、薬カレンダーはいつも同じ場所にかけてあるのに、どこにあるか探している。

夜は、ヘルパーさんが夕飯と一緒に用意してくれるので、飲み忘れはないはずだが、朝は飲んでないことが多いのかもしれない。

少々飲み忘れても、どうってことないのではあるけれど、やはりヘルパーさんは責任を感じてしまうんだろう。



あとは、時々調理もさせてくれるようになったので、食材もいくらか用意してほしいとこと。

いつも冷凍したものをチンよりは、作ってもらう方がおいしいはず、いい傾向だ^^

なんだかんだ文句言いながら、結構頼りにしてるやないの


そういえば、この前ご近所Aさんが、ふき煮てを持って行った時、食器に同じように調理されたふきがあったそうだ。

その時、自分で皮を剥いて調理したと言ったそうだ。


その後Aさんが家に来た時の会話。


 A「この前のふき、焚いた(作った)ん?」

母、一瞬何のこと?という顔した。
 
 A「ほら、この前ふきを持ってきたら、お膳の上に焚いたんがあったじゃろ?
   あれ、自分で焚いたん?誰かに焚いてもろうたん?」

母、考えて、覚えてなかったかもしれないが、それを認めることはプライドが許さなかったようで、

 母「そりゃ、私が焚いたわいねぇ。誰がしてくれるん?」

 A「皮も剥いたん?」

 母「皮、剥かんと食べられんじゃろ?それぐらいわかるわいねぇ」

 A「そりゃ大したもんじゃ(笑)」


そばで聞いてておかしかった。

Aさんから話を聞いて、冷蔵庫の中を見ると、茹でたふき・蕨・筍がチャック式のフリーザーバッグに残っていた。

もちろん、ごみ箱にふきの皮もない。

知り合いが、どれも茹でたのを持ってきてくれたようだ。


その茹でたふきを、ヘルパーさんに調理してもらったのかもしれない。



ついでに、洗濯物のなぞと一緒に、ヘルパーさんに聞いてもらっておくようにお願いした。



よろしかったら足跡残していってくださいね。

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村







スポンサーサイト



Comment

point NoTitle

みかんさん
お薬の件ですが
うちの母も普段飲み続けて居る薬は
全て1つの袋に入れて貰っています

病院では無く薬局で受け取られるなら
其処でお願いすると良いですよe-461
袋には朝食後とか寝る前だとか
判りやすく書いて呉れますよ

ヘルパーさんとの関係も
少しづつ良くなっている様子
うちも最初は嫌がって居ましたが
今ではそれなりに待つ様になって来ましたよ
そーっと見守りましょうねe-264

2010/05/07 (Fri) 20:36 | kokoro #6FUrS9yU | URL | 編集 | 返信

point kokoroさん

薬の件は、薬局でお願いするんですね。
今まで、そういう方法があるなんて気が付きませんでした。

そういえば前に、同じ薬が一つのポケットに入っていたことがありました。
もう予備は置いてないので、大丈夫だと思ってたんですよね。
その時、気付くべきでした^^;

はい、ヘルパーさんとの関係も、気長に見守って行くしかないですよねv-390

2010/05/07 (Fri) 21:12 | みかん #- | URL | 編集 | 返信

point 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/05/07 (Fri) 21:24 | # | | 編集 | 返信

point cheesecakeさん

いつもご心配いただいてありがとうございます。

フリーザーパックの中のものが、山の物ばかりなので、持ってきていただいた方は、見当はついているのです。
でももし違っていたら、何だか催促するように取られたらいけないので、電話することがためらわれているんです。

問題は、いったい誰が調理したか、ヘルパーさんの返事が楽しみです^^


5000円しか手元に置いてないので、だまされることはないと信じています。

もちろん、通帳・印鑑・カード、実印まで、全部私が持っています。

でも、世の中いろんな人がいるから、安心はできないですよね^^;

2010/05/07 (Fri) 22:37 | みかん #- | URL | 編集 | 返信

point NoTitle

義妹の 話なんですが・・・・
認知症と診断されて、暫くは自分で簡単なものは
作れたんですが、そのと時すでに義母は寝たっきり

それで、お昼だけは任せていたんですが、なんと
かぼちやの煮物ばかり!

途中から ガスの使い方に不安を覚え ヘルパーさんに入ってもらい、義妹と一緒に買い物に行き昼食
作ってもらってました。

しかしプライドが高いのと 自分ちの台所を 勝手に使われる事に不満を感じたのか ヘルパーさんが来ると機嫌悪くなりました。

認知症になりより一層 プライド高くなりました。

ここのとこ、私の話ばかりになってしまってる(^^;
ごめんなさいね!

2010/05/08 (Sat) 00:02 | うさぎ #- | URL | 編集 | 返信

point うさぎさん

どういたしまして^^
いろいろ参考になりますので、どんどん教えてくださいね^^

やはり、台所を触られることに抵抗ありますよね。
その後、ヘルパーさんとはうまくいったのですか?

うちも、1年半くらい前からほとんどおかずを作れなくなって、ヘルパーさんを週に何回かといいましたが、やっぱり嫌がっていました。

今は、『ヘルパー』いう言葉は使わず、役場から一人暮らしの家に、委託で派遣されて来ているということにしています。

他人にお世話になるということが、耐えられないようですが、役場からと言うと、母のプライドは保たれるようです。

プライドを傷つけないように・・・難しいですね^^;

2010/05/08 (Sat) 00:32 | みかん #- | URL | 編集 | 返信

point NoTitle

みかんさん おはようございます。

>今は、『ヘルパー』いう言葉は使わず、役場から一人暮らしの家に、委託で派遣されて来ているということにしています。<

まったく同じ対応でした!(◎ー◎;)ビックリ
>他人にお世話になるということが、耐えられないようですが、役場からと言うと、母のプライドは保たれるようです<
 これもまた・・・・・

義妹の場合 発症が46歳だっただけに、余計に
プライドが先立ったんだと思います!
高齢福祉課のかたが ヘルパーさんが入れるまで
無料で週1回「45歳以上で一人暮らしされてる方の
おうちを訪問してます」半年間お世話になりました。

台所の事ですが、やはりいやがったのでホットプレートをリビングにもってきて、なるべくガスを使わないこんだてで一緒に作ってました。

2010/05/08 (Sat) 08:43 | うさぎ #- | URL | 編集 | 返信

point うさぎさん

おはようございます。

ほんと、同じですね^^

今回は、前もってネットでいろいろ下調べをしました。
ヘルパーさんに関しては、自治体からというと抵抗がない場合があるとアドバイスを見て、そのように言ってみました^^

母のような歳でも、体が元気で認知症だけだと、抵抗があるんですから、義妹さんの場合、もっと大変でしたでしょう。

ヘルパーさんが来てくれる生活が、当たり前になるまでには、まだ時間かかりますよね。

少しずつ受け入れているようなので、気長に見守ってみます。



2010/05/08 (Sat) 09:47 | みかん #- | URL | 編集 | 返信

point NoTitle

こんにちは。
うちも認知症と気付く少し前、義母自身が薬の整理に頭を悩ませていました。
私が手伝いましょうか?と聞くと、「いい」と拒否するし・・・。
そのうち、病院へ行くこと自体をやめてしまいました。
薬の管理は認知症の進行のバロメーターになるかもしれませんね。

ヘルパーさん、完全受け入れまでは、なかなか大変そうですね。

うちも介護保険の認定調査の方とか、ケアマネさんは、区の保健所から高齢者のところへ巡回している人だと言います。
行政からだというと、納得しやすいみたいですね。

2010/05/08 (Sat) 18:17 | セラ #Qr68lnL6 | URL | 編集 | 返信

point セラさん

こんばんは^^

>薬の管理は認知症の進行のバロメーター

そうですね。
以前は母自身にまかせっきりだったのですが、薬を取りに行く間隔は、出された日にち以上でした。
何年も前から、きちんと飲めていなかったということですよね^^;

やはり、お義母さまも行政を使うと、受け入れてもらえたのですね。
どこも、いろいろ工夫して介護保険使われているようですね。

ヘルパーさん完全受け入れは、セラさん言われる通り、なかなか時間かかりそうですv-393

2010/05/08 (Sat) 21:38 | みかん #- | URL | 編集 | 返信

Post Comment

(設定しておくと後でPC版から編集できます)
非公開コメント

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)