fc2ブログ

認知症一人暮らしから在宅へ 実母の介護日記

県外で一人暮らしの、脳血管性・アルツハイマー混合型認知症の実母(87歳)に、振り回されながらの毎日でした。 2年2ヶ月の遠距離介護の末、2012年4月末うちで在宅介護が始まりました。2014年6月、GH入所。経過を記録として綴っていきます。経験者の方、介護の専門の方、役に立つヒントがありましたらぜひ教えてくださいね。

夫にはわかってもらえない。。。

F1010285.jpg  
庭に植えてあるさくらんぼは、毎年5月の連休ごろに実をつけます。
とっても小さな実で、酸味も少しありますが、とってもおいしいです。
今年はちょっと遅く、連休が終わる頃食べごろになりました。
去年より豊作でした

F1010286.jpg
そして母の日、いつも息子からはありませんが、娘はいつもくれます。
でも、今年は一緒に出かけたのですが、何もありませんでした
諦めていたら、1日遅れたけどと翌日くれました



さて、先月まで続いていた後頭部の頭痛、最近は前ほど続くことはなくなりました。

相変わらず、朝までには何度か目が覚めて熟睡はできません。

でも、目が覚めても、だいたいすぐ眠れるようになりました。


以前は寝付く時、心配事がどんどん頭に浮かんで、ますます眠れなくなっていました。

今はそれがほとんどなくなってきています。


玄関のガラスが直ったことや、母がたんこぶの痛みをあまり訴えなくなったことが一因だと思います。


でも一番の要因は、夫の情緒不安定が少しずつ改善されたことだと思ってます。

出されていた安定剤もなくなり、睡眠導入剤もほとんど飲まずに眠れるようになりました。

体重は戻っていませんが、表情が元に戻りました。


これまで、何でも前向きに考える夫でしたが、今回のことで精神的に弱い部分もあるとわかりました。

今回、いろいろなストレスがかかったことが原因ですが、特に甥っ子をうちで預かったことが大きく関係していました。

甥っ子が帰ったことが、結果的に回復の一番の薬となったようです。



そうなると、将来的にもう一度、母をこちらへ連れてきてという気持ちが芽生え始めている私に、新たな不安ができました。。。


先日、母が2度も転んで頭を打ったことを、連休になるまで夫に話してなかったことがわかりました。

もう玄関のガラスも直った後です。

別に隠していたわけではありません。


それは・・・

認知症がわかってから、母のしたことを夫に話すと、何度かちょっと馬鹿にしたような顔をしました。

病気であるがための行動・言動なんです。

それをわかっていても、私も愚痴が出ます。

ただ、聞いてほしいだけなんです。

それを、「何でそんなこと言うのか(するのか)?」という感じで聞かれると。。。

心の声「何でって? 認知症だからでしょ!わかってるわ!!」

どうしても他人事のような顔に見えるんです。

とても話す気になりません。

だから、意識なく何も言ってなかったのです。

私が、たんこぶのことで悩んでいても、夫は何も知らなかったのです。


義父は認知症で、介護認定も3がついたそうです。

それだけ、認知は進んでいますが、義母が主介護で、長男である義兄夫婦が近くに住んでいて、助けてくれています。

今のところ、次男である夫は直接介護に携わることがありません。

実の親の介護を経験すれば、また違う見方ができるかもしれませんが。。。


とても、優しい夫ですし、母との同居も承知してくれています。

でもどうしても、母の介護に関しては、私の気持ちはわかってもらえそうにない気がします。


その上、母を連れてきたら、また精神的に不安定なことになるのではないかと。。。

世の中には、実の親の介護でも、他人事のような旦那様もいるようです。

贅沢な悩みなのですが。。。



いつも応援ありがとうございます! お辞儀~1


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



Comment

point 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/05/12 (Thu) 23:52 | # | | 編集 | 返信

point おはようございます

サクランボ 可愛いですね。
実家にも同じ物があります。
今年も実をつけたのかな?
話が出てきませんでした。

お花 綺麗ですね。
きっと一緒にお出かけして
目の前で買うのが照れくさかったのでは?

みかんさんの体調も少しずつ
良くなっていますか?
やはりお母様の事が
一番気にかかりますよね。
私も実家の様子で睡眠の深さが違います。
心配な話を聞くと何度も目が覚めたりします。

ご主人様 ご自分のお父様が認知症なのに
病状など理解されていないのでしょうか?
ちょっぴり淋しいですね。


うちも主人にはあまり実家の細かいことは
話してません。
仕事で疲れて帰ってきて
そんな話しするのも可哀想な気がして(笑)
メッチャ 腹立った話しだけはしますが!
最近では父の車の話!!!

でもご主人さま お母様との同居も
了承して下さってるのだから・・・
時間はかかっても
認知症のこと分かって下さるのかも。
そして
>それをわかっていても、私も愚痴が出ます。
 ただ、聞いてほしいだけなんです。

みかんさんのこの気持ちも
分かって下さると良いですね。

2011/05/13 (Fri) 09:21 | ちえっぺ #- | URL | 編集 | 返信

point 非公開(cheesecakeさん)

こんにちは。

何でもそうですが、直面しないとわからないことありますからね。
言う方は何気ないことでも、聞く側はカチンと来る時ありますね。
そうすると、2度とその人には話したくなくなりますよね。

>わかってもらえないのは仕方ないし、わかってもらえなくても別にいいけど、ちょっとムッとしますね。
夫に対して、まさにその心境です^^;

2011/05/13 (Fri) 16:55 | みかん #- | URL | 編集 | 返信

point ちえっぺさん

こんにちは。

母の日、な~んにもないのかなって、ちょっと寂しかったので、翌日でもとても嬉しかったです♪>

私の体調も良くなってきました^^
やはり、心配事があると眠りが浅くなってしまいますね。

> ご主人様 ご自分のお父様が認知症なのに、病状など理解されていないのでしょうか?

義父は、義母と子供以外の認識ができませんが、とても穏やかな認知症です。
身の回りのことは、全部義母まかせで、できることは少ないですが、徘徊や困るような周辺症状はありません。
夫には、認知症だという感覚がないのかもしれません。

> 仕事で疲れて帰ってきて そんな話しするのも可哀想な気がして(笑)

最近は、母の状態も落ち着いているので、愚痴を聞いてもらうこともないですが、そう思えばいいですね。
そう思うように努力します^^;

明日からちえっぺさんも帰省ですね。
お互い、気をつけて帰りましょうv-448

2011/05/13 (Fri) 17:14 | みかん #- | URL | 編集 | 返信

point

みかんさん、こんにちは

みかんさんのお気持ち分かります。

母を自宅で介護していた頃、夫はとても協力的でした。
座布団抱えて出て行こうとする母に付き添って、母が気の済むよう座布団を持ちながら町内を一回りしてくれたこともありました。
でも、やはり、認知症となった母に、分からないからってそういう言い方はないよね~って私が思ったことは何度もありました。
実の親かそうでないか、の違いなのかもしれませんし、男と女の感性の違いなのかもしれませんね。

週末介護お疲れ様です。
気をつけて帰ってくださいね~

2011/05/13 (Fri) 17:43 | 翡翠 #ZuUN/Dko | URL | 編集 | 返信

point 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/05/13 (Fri) 22:28 | # | | 編集 | 返信

point 翡翠さん

こんばんは。

はい、ありがとうございます^^

やはり、どんなに協力してくれても、どこかに気持ちのずれは感じるものなんですね。。。
翡翠さんも、同じように思われることがあったんですね。

> 実の親かそうでないか、の違いなのかもしれませんし、男と女の感性の違いなのかもしれませんね。
割り切って考えないと、ちょっとしたことでもひっかかってまいますね。

こうやって書いて、気持ちを吐き出してあきらめることにします^^;

2011/05/13 (Fri) 23:06 | みかん #- | URL | 編集 | 返信

point 非公開(Uさん)

こんばんは。

大変な介護をして来られた方の言葉、とても重く感じます。
私は逆ですが、母の介護を充分させてもらっているので、義父母が必要になったら、できる限りやりたいと思っています。

私も、できるならば、同居より近くで一人暮らしができれば理想だと思います。
ご主人も、ご自分の家族を同居で介護されていないから、それで十分できると思われてるんでしょうね。
確かに、同居すると母と家族との間で、余計な気を遣うことになります。
でも、「うちへ来てもらったらいいよ」って言ってくれると、その気持ちだけでも嬉しいものなんですけどね^^:

やはり、どこか母と夫は他人だなぁと思うのは仕方ないんでしょうね。



2011/05/13 (Fri) 23:30 | みかん #- | URL | 編集 | 返信

Post Comment

(設定しておくと後でPC版から編集できます)
非公開コメント

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)